お米の種類、産地、精米の仕方、保存方法などに詳しくなり、プロとしての誇りが持てます。 髙橋 敦郎 takahashi atsuo 株式会社米坊主

ー現在の仕事内容を教えてください。
主に当社で精米したお米の配達をしております。
時間の空いた時には営業活動もしています。
また、倉庫内にて精米作業をしたりする事もあります。

ー仕事の1番のやりがいは何ですか
1番はお客様の笑顔です。
配達や接客を通じて「助かったよ」「またお願いね」といった感謝の言葉を直接もらえる機会が多いです。
目の前のお客様に喜ばれる実感が日々のモチベーションになります。
また、お米の種類、産地、精米の仕方、保存方法などに詳しくなり、プロとしての誇りが持てます。
ー入社したきっかけはなんですか?
転職先を探していた時に、米坊主の事を知りました。
農家から直接玄米を仕入れて、自社で精米してお客様の所へ配達するという仕事内容にとても感心しました。
また、様々なSNSに投稿していて、楽しそうな職場だと感じました。
年齢的に難しい(入社時50歳)かと思ったのですが、健康と体力には自信があったので、応募しました。

ー応募を考えている人へ一言
お米は日本人の主食であり、日常に欠かせない存在です。
そんなお米を安定して提供することで、人々の暮らしを支える事が出来ます。
「いつも美味しいお米を届けてくれてありがとう!」といったお客様の声は大きなやりがいとなります。
もし、働こうか迷っている気持ちがあるのなら、このやりがいを感じながら長く続けていける仕事だと思いますよ。
一緒に働きましょう!