楽しさ嬉しさ悩み苦しみをよりリアルに会社を通じて自身の成長を実感出来ると思います。 小林 厚樹 kobayashi atsuki 株式会社米坊主

ー現在の仕事内容を教えてください。
毎朝の精米製品出荷対応並びに出荷時点で不足が発生した商品の追加製造の応援対応を行うこと。
先輩に同行して配送先での新規営業活動を実施しています。
その他に農家訪問を通じて価格情報の収集や買付などを今後活動予定としています。

ー仕事の1番のやりがいは何ですか
先輩からの考え方や仕事の方法などについて、何事もまずはゼロになって先入観を無くして実践してみる。
実施してわからないことは聞く事や確認して無駄な時間を無くしていく。
結果、成功事例に繋がった方法や自分にあったやり方を見出していけるように頑張っています。
自分の場合は新規営業活動のスタイルが全くの未経験でしたのでまだまだ慣れが必要ですが、それが自分のスキルとなっていくことでやりがいにつながっていくものと信じています。
ー入社したきっかけはなんですか?
食品、特にお米をメインにした仕事を探していて、できれば自宅から近隣で模索していました。
千葉県はお米の産地で農家さんと近い距離にあり、単なる商品としてではなく農作物ゆえに天候や土地由来の生育の難しさがある為、そういった情報や農家さんの苦労を知って販売が出来るポジシ
ョンが好ましく探していました。
米坊主は農家さんや販売先とも密な関係を築いた橋渡しの位置をしっかりと構築していますので、人と人があっての商売で昨今のAIで片付けられない仕事が入社のきっかけとなりました。

ー応募を考えている人へ一言
少数精鋭で事業運営されている会社です。
覚えることは多数あり、大きな会社のように組織の一部となってしまう会社ではありません。
個人個人が主体的に目標を目指して一定の自由と裁量のもとで活動できますので、楽しさ嬉しさ悩み苦しみをよりリアルに会社を通じて自身の成長を実感出来ると思います。