出来上がったお米をより多くの人に届けて「美味しかったよ」と言って頂くことが最高の喜びです 小山 哲平 TEPPEI KOYAMA 株式会社米坊主

農家さんから直接玄米を仕入れ、自社精米した上での販売先へ配達業務が主となっております。
また、農家さんや販売先の新規開拓をする為、日々営業訪問し売上向上を目指しております。

この仕事に就いてから色々な米を食べるようになりました。何となく当たり前のようにお米を食べてコシヒカリしか知らなかった自分ですが米には沢山の品種がありそれぞれに食感、甘味、粘り等に違いがあることを知りました。生産者から直に仕入れをするようになり農家さんが手間ひまかけて稲から米になるまで育てる大変さを知りました。そうして出来上がったお米をより多くの人に届けて「美味しかったよ」と言って頂くことが最高の喜びです。
当社は配達専門で業務を行っているので会社近辺の個人のお宅にもお届けすることがよくあります、その際ご注文頂くのが高齢の方が多いです。お米は重いですし、高齢の方がスーパー等から買って帰るのには一苦労だと思います。そんな時に当社で注文頂くお客様は「いつも重い物なのに本当にありがとう」と言ってくださいます。そんな時本当に人の役に立っていると実感できます。
自分たちが見て触れて納得のいく米を仕入れ自分たちで加工(精米)して販売するので言い訳はできなくなりますが良い商品を提供するプライドは常に保てるのもやりがいを感じる部分です。
米のことを何も知らなくても農家さんや飲食店の方々、関わる人たち皆が教えて下さったので不安なくやってこれました。縄文時代から続く米の歴史に少しでも関われていることを誇りに思います。
前職がリフォームの営業だったのですが会社の将来のビジョンが見えずやりがいを感じれずにダラダラしていた時期に現グループオーナーから米屋やってみないかと言われはじめてみました。
米屋の業界は未経験でしたが必要な物(米)を必要としてる人(お客様)に販売をするというシンプルでわかりやすい営業のスタイルと日本人の主食の米ということは必ず必要とされる物だと思いやってみました。毎日米4合食べるくらい米好きだったのもあります!

未経験でも全然平気です。自分も創業から何も知らずにやってきましたが、やっていくうちに色々な人から米のことを教わり覚えていきました。始めて一年くらいはお客様のほうがお米に詳しい方が多かったですが今ではお米に関する質問にはほとんど応えられるようになりました。30kgの米を担ぐ作業がたくさんありますので身体を動かしたり、鍛えるのが好きな方はもちろん体力に自信がない方も自然と体力がつくので色々なメリットがあると思います。適材適所で業務を分担しているので、運転が好きな方には配達、マイペースにコツコツやりたい方には精米作業などを任せています。ゆくゆくは米の生産(農業)もやっていく予定なので生産に興味がある方も大歓迎です。